ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋
ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋

商品コード:fsb007


ほのかな和三盆の甘み。老舗100年【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ3袋

通常価格:¥4,320のところ

2,592 25point)

↑ ↓

SOLD OUT

お気に入りに追加
送料:760円〜
必ずご確認ください

この商品は、運送中に、割れ・欠けが生じる可能性があります。
あらかじめご了承下さい。

 

あーもんどエスプレッソ200g(1440円)×3袋 
定価4,320円➡
約40%オフ2,592円

賞味期限:12/30 

簡易オリジナルパッケージとなります。

【酷暑で焼き上がりの調整が難しく、膨らむことがある】

【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ

酷暑での豆菓子作りは、熟練の職人でも調整が難しい

創業100年の老舗、冨士屋製菓本舗さんは、「楽豆屋」として、数多くの豆菓子を開発、販売されています。

豆菓子は外気温の影響を大きく受けます。
「粉巻き」の職人さんも、「煎り場」の職人さんも、経験値で絶妙な調整が必要です。

職人が替わって初めて迎えた酷暑。
あまりの気温の高さから、何回かに1回、生地(豆の周りのサクサクの部分)が大きく膨らんでしまったそう。

しかし「通常より膨らむ」ということに意外な利点もありました。くちどけの良い柔らかい豆菓子ができて、サクサク感が増すのです

【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ

難点は欠けやすいという事だけ

サクサク部分が膨らむということは、空洞が大きくなるわけですから、卸先への運送中に欠ける可能性がある。その確率は低いものなののですが、ギフト需要が多い楽豆屋さんにとって、美しくパッケージングされた完成品に一つでも欠けがあると、納品ができなくなってしまいます。

納品できないのはもったいない!

サクサク柔らかい豆菓子ができ、楽豆屋さんのスタッフに大人気。「こんなくちどけの良い柔らかい豆菓子はじめて。納品できないのは本当にもったいない!」とのことで、ロスゼロにご相談がありました。

サクサクアーモンド・エスプレッソのパック
【楽豆屋】サクサクアーモンド・エスプレッソ

ぜひ、おうち用に

簡易の大袋に詰め、おうち用にしていただきました。
ロスゼロスタッフが食べてみる限り「これが納品不可だったの?」と思うほどもったいなく感じます。

味は変わりません。むしろサクサク感が増して、口の中でパリッと割れ、楽しんでいただけるお菓子です。
焼き上がりは欠けてはいません。でも「運送中に割れる可能性」があるため、特別におうちでお得に楽しんでいただけるように大袋に詰めてお届けします。

このサクサク食感の豆菓子をぜひ最後までお楽しみください。

(お手元に届くまでに一部割れや欠けが生じることがあります。ご了承ください)

【ほのかな和三盆の甘みとエスプレッソの風味が楽しい。あーもんどエスプレッソ】

冨士屋製菓のあーもんどエスプレッソ

口に含んだ瞬間に、ふわっとひろがるエスプレッソの風味。アーモンドにしっかりコーティングされたエスプレッソは、同時にほのかな和三盆の甘みも感じます。 アーモンドの外側を覆う白い生地のサクサクした食感と、アーモンドの香ばしさと歯ごたえのバランスが絶妙なお豆菓子ができました。

冨士屋製菓のあーもんどエスプレッソ

生地に少し割れが生じることがありますが、それは柔らかくてサクサクしている証拠。
ついつい止まらなくなる美味しいお豆菓子をおうちで最後まで楽しんでください。

【メディアにも多数登場している楽豆屋さん】

楽豆屋の豆菓子

婦人画報

婦人画報


2019年12月1日発売

「婦人画報のお取り寄せ1月号」に「楽豆屋」の商品が掲載されました。

婦人画報


2020年2月29日発売

「婦人画報のお取り寄せ決定版2020」に「楽豆屋」の商品が掲載されました。

ロスゼロとの取り組み

【大正二年創業の豆菓子専門店【冨士屋製菓本舗】について】

冨士屋製菓の豆菓子工場の製造風景

豆菓子の伝統的な製法を受け継ぎ、「冨士屋学校」とも呼ばれるほど、その製法が業界で高く評価されてきたのが創業100年超の老舗・【冨士屋製菓本舗】です。

豆菓子業界のリーダーとして、業界の発展に寄与しています。
製造から包装まで全て自社で行い、今や海外からも注目されています。

冨士屋製菓本舗の創業時の様子
ロスゼロ参加への想い

 


 

【ご年配の方には「懐かしい」、若い方々には「新しい」「可愛い」。】

楽豆屋の豆菓子
冨士屋製菓本舗の創業時

「日本の良いものを次の世代へ伝える」商品づくりを心がけている【冨士屋製菓本舗】の豆菓子は、幅広い年齢層に愛されています。伝統的な懐かしさ・美味しさがありつつも、新しさがあります。

伝統的な豆菓子を想像すると、もしかするとイメージが少し古いかもしれません。しかし、「伝統技術の継承にこそ、革新性が必要」と言われる通り、同社はまさに常に新しいことにチャレンジしています。現代風の味付けや、ついギフトに選んでしまうような可愛いパッケージの追求など、高い技術をベースに進歩を続けています。

楽豆屋パッケージ

提供サポーター情報

楽豆屋の豆菓子パッケージ
楽豆屋の豆菓子

冨士屋製菓本舗

大阪府富田林市

商品情報

名 称
あーもんどエスプレッソ(豆菓子)
原材料等
アーモンド・和三盆糖・小麦粉・寒梅粉・砂糖・植物油脂・コーヒー豆・澱粉分解物・水飴/膨張剤・着色料(カラメル)・香料
賞味期限
2020年12月30日
内容量
200g×3袋

お客様の声

入力された顧客評価がありません。

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く