3分の1ルールで少し余剰に ※写真はイメージです。 名古屋にある、みそ・しょうゆ・つゆメーカーの「イチビキ」さん 電子レンジでチンしてそのまま器になる「濃厚ぜんざい」「糖質カロリーオフぜんざい」が届きました。 日本の食品業界には3分の1ルールという商流(後述)もあり、賞味期限が近くなると、そもそも販売店への納品ができなくなる場合もあります。販売機会が減少してしまいます。 1人前でレンジでチンしてそのまま食べられるので小腹が空いたときにぴったり! ぜひ最後までお楽しみください。
1人前150g食べきりサイズ「ぜんざい」 後片付けがラクチン! 電子レンジでそのまま温めることができ、開封後は器の代わりに利用できるパッケージを使用しています。 北海道産小豆を100%使用 小豆の風味が際立つ濃厚な味わいに仕上げています 濃厚なコクと上品な甘み 「和三蜜糖(わさんみつとう)」と、太陽の熱で海水を蒸発させることでミネラルを含有した「赤穂の天塩(あこうのあましお)」を使用することで、優しく奥行きのある甘さを出しています。 ※餅は入っていません。 「濃厚ぜんざい」と比較して、糖質とカロリーを30%オフ 糖質やカロリーが気になる人でも満足感を得られます♪ ※エリスリトールを除いた糖質:17.7g 濃厚ぜんざい:192kcal 糖質カロリーオフぜんざい:99kcal
商慣習(3分の1ルール)の為、ロスになってしまった... どうして、食品ロスになったの? まだ、賞味期限が残っているのに、納品できない? それには、こんなルールがあるんです。 ロスゼロでも何度も取り上げてきた、3分の1ルール。 製造から、賞味期限までの期間を3等分し、 ・最初の3分の1の期間:メーカーさんから小売店舗へ卸す ・次の3分の1の期間:小売店が販売 ・最後の3分の1の期間:消費者が食べる。としています。 そもそも日本の賞味期限は、実際の賞味期限よりも短めに設定されています。 その上にこの3分の1ルールがあることで さらにメーカーさんは時間との戦いを強いられます。 現在は、最初の期間を2分の1に伸ばすような動きが出てきているため 少し販売期間も伸びてきていますが、まだまだ今回のような商品は発生してしまいます。
商品情報 名 称 濃厚ぜんざい 特定原材料等 小豆(北海道産)、上白糖、こしあん(小豆(北海道産))、赤糖(原料糖、和三宝白下糖蜜)、粉末小豆(小豆(北海道産))、食塩 賞味期限 2023年4月28日 内容量 150g 名 称 糖質カロリー30%オフぜんざい 特定原材料等 小豆(北海道産)、こしあん(小豆(北海道産))、エリスリトール、上白糖、赤糖(原料糖、和三宝白下糖蜜)、粉末小豆(小豆(北海道産))、食塩/甘味料(スクラロース) 賞味期限 2023年6月18日 内容量 150g