遠くからやってきたムーミン。輸入商品は、返品できない はるばるフィンランドからとどいたムーミンチョコレート。 日本では、私たちの手に届くまでに、3分の1ルール。(詳細は後述)という商慣習があり、賞味期限が残っているのに、販売することができなくなる場合があります。 また、日本に届いた輸入食品は、販売できなくても返品はできません。 フィンランド土産の定番!Fazer(ファッツェル)のチョコレート 今回は世界中で愛される、ムーミンの世界。 まだ美味しく食べられる時間はたっぷり残っています。 8月9日の「ムーミンの日」!せっかくなので最後まで楽しみましょう!
ギフトにも喜ばれるかわいい4種パッケージ さわやかな水色のパッケージ 思わず、『かわいい〜!』と言っていしまう4種類のムーミンパッケージデザイン! 板チョコサイズなので、持ち運びにも! 来客用やギフトにしても喜ばれること間違いなしです。 中身はなめらかな味わいのミルクチョコレート。大人から子どもまで楽しめる商品です!
世界中で愛される”ムーミン” フィンランド生まれのムーミン ムーミンは、スウェーデン語系フィンランド人のトーベ・ヤンソン(1914—2001)によって生み出されました。小説、コミックス、絵本として描かれ、それをもとにたくさんのアニメ作品、キャラクターグッズ、スポットが作られて、いまも世界中で愛されています。 8月9日はムーミンの日 2005年に作者トーベ・ヤンソンの誕生日8月9日をムーミンの日と定めて以来、8月9日には様々な催しを開催しています。今年8月9日の「ムーミンの日」は、「tolerance=寛容さ」をテーマにイベントが開催されるようです。詳しくはムーミン公式サイトをご覧ください。
FAZER社とは..? 歴史のあるフィンランドでは老舗の製菓メーカー。 おみやげ用の高級チョコレートのほか、一般の方に広く楽しまれる商品を販売されています。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 遠く離れた国で、日本の文化が愛されて商品になっているなんて、なんだかとてもステキですね♪
3分の1ルールとは。まだまだ美味しく食べられる! 食品の販売期間は賞味期限に基づき、設定され、 それぞれの期間が過ぎるたびに、販売されることなく、行き場を失ってしまいます。 製造から、賞味期限までの期間を3等分し、 ・最初の3分の1の期間:メーカーさんから小売店舗へ卸す ・次の3分の1の期間:小売店が販売 ・最後の3分の1の期間:消費者が食べる。としています。 そもそも日本の賞味期限は、実際の賞味期限よりも短めに設定されています。 その上にこの3分の1ルールがあることで さらにメーカーさんは時間との戦いを強いられます。 現在は、最初の期間を2分の1に伸ばすような動きが出てきているため 少し販売期間も伸びてきていますが、まだまだ今回のような商品は発生してしまいます。