カカオ農家の生活水準を向上させたい。高品質な商品を最後まで インドネシアのショコラティエ自らが農家と直接交渉し、質の高いカカオを適正価格で仕入れている ピピルティンココア。 適正価格で仕入れることが、カカオ農家の生活水準を向上させることにつながります。 そんな社会課題の解決に取り組むピピルティンココアの高品質な「カラメルがけニブカシュー」が、少し余剰に。 質の高いカカオを使用した、カラメルがけのカカオニブは甘さの中に苦みもあり、様々な食材に合わせられるのでアレンジを楽しめる商品です! インドネシアから届いたカカオをぜひお楽しみください。
リピート続出の人気商品! 苦味と甘さのバランスの良さ 「カカオニブ」をカシューナッツと一緒にキャラメライズしています。 ※カシューナッツは砕かれています。 カカオニブとカシューナッツをマリアージュしたものは、まだ日本では珍しいスイーツです。 ココナツシュガーを使って甘みを加えているので「カカオニブは苦味があって食べにくい...」という方にも、美味しくお召し上がりいただけます。
合わせ方はいろいろ! アイスクリームにトッピングしてワンランク上のアイスデザート。 いつものヨーグルトにトッピングして幸せのおやつタイム。 パンケーキに生クリーム・チョコソースなどと一緒にトッピング クラッカーにクリームチーズを乗せ、その上にパラパラとかけてビールのおつまみ。
質の高いカカオを、適正な価格で カカオ農家の人々に、そして日本のお客様に、豊かな人生の実現を Pipiltin Cocoa(ピピルティンココア)はインドネシア産カカオのBean to Barチョコレートを製造している現地ブランド。 インドネシアのショコラティエ自らが農家と直接交渉し、質の高いインドネシア産カカオを適正価格で仕入れることで、農家の生活水準向上に貢献しています そんなピピルティンココアを日本のお客様に届けることで、まるで旅をするような気分で異文化をていねいに体験し、豊かな人生の実現に貢献を。と日々取り組まれている株式会社Rubah4(ルバーフォー)。 この2社により、日本で質の高い美味しいチョコレートを楽しむことが、現地のカカオ農家の応援につながっています。 直接カカオ農家から買い付けることで、農家の生活水準の向上を。 通常インドネシアでは、仲買業者が農家からカカオを買い取り、まとめて出荷するシステムをとっています。 しかし、ピピルティンココアはカカオ農家の収入アップに貢献するため、農家との直接取引にこだわります。 仲買業者を介さずにメーカーが農家と直接取引することは、農家の生活水準を向上させるお手伝いに繋がります。 直接取引をすることで「きちんと発酵されたカカオは高値で買う」仕組みを カカオには、発酵という過程があります。 発酵していないカカオは、渋みが残り品質が良いとは言えません。 美味しいチョコレートを作るには、発酵をして香りや味を引き出したカカオが必要です。 しかしインドネシアの仲買業者は、通常カカオを発酵してもしなくても、同じ価格でしか買いません。 労力をかけて発酵したカカオと、何もしていないカカオの値段が同じなら、誰も発酵なんて面倒なことはしませんよね。 直接取引をすることで「きちんと発酵されたカカオは高値で買う」仕組みを適用でき、発酵していないカカオとの差別化ができます。 農家は、高く売れるならとカカオの発酵をしてくれるようになり、結果的に良質なカカオを適正な価格で購入することができるのです。 「直接買い取る」ことで、現地も、私たちも幸せに。 質の高いカカオを、適正な価格で直接買い取ることが、カカオ農家の生活の安定につながります。 そして、美味しいカカオを私たちも適正な価格を支払う事で、楽しむことができます。 SDGsは、「誰も取り残さない」ことが重要な取り組みです。 インドネシアのカカオ農家の方も、食する私たちも全てを幸せにする、この2社の取り組みを応援したいと思います。
商品情報 名 称 カラメルがけニブカシュー 原材料等 カシューナッツ/ココナツシュガー/カカオ豆/砂糖 賞味期限 7/30 内容量 150g 備考 砂糖はきび糖とを使用しています。 骨炭は使用していませんのでヴィーガンの方にもお召し上がりいただけます。 ココナツシュガーにも骨炭は使用していません。