高級チョコレートも、輸入食品は返品できない はるばるフィンランドから 日本に届く、たくさんの輸入食品。 今回ご紹介するこのチョコレートは、フィンランドから届きました。 丁寧に作られた美味しいチョコレート。日本で少し残ってしまったとしても、返品することはできません。 販売できず少しずつ残ってしまう理由は、3分の1ルール(後述)にもあります。日本の商慣習も、食品ロスの原因の一つです。
高級スーパーや、輸入食品店に並ぶオシャレなチョコレート 今回はミルクとダーク 目を惹くピンクがイメージカラーのパッケージ。 目を惹くピンクにサクラをイメージしたお花がとってもかわいい、チョコレートバー。 こんなオシャレなチョコバーなら、バッグの中に忍ばせってこっそり.. ではなくて、見せたくなっちゃうようなデザイン!! 少し大人のダークチョコレートと、シンプルなミルクチョコレートの中にヘーゼルナッツのフィリングが入ったチョコレートの2種。 軽食や、ちょっとしたプチギフトなどにいかがでしょうか?? 見ているだけで楽しめちゃう、そんなお洒落なチョコレートです。
名前の由来は日本の”芸者” え、ゲイシャ??と思った方。そう、そのとおり、名前は日本の「芸者」からつけられたものなんです。 ロスゼロスタッフが、名前の由来の経緯をちょっと調べてみると、FAZERのウェブサイトによると、最初にGeishaという名前の商品がられたのは、1908年。 当時はキャラメルにつけられた名前だったそうです。 それから時を経て、Geishaチョコが生まれたのは1962年。 そしてなぜ【Geisha】なのかというと、『国際的にその名を知られ、夢や楽しみを与えてくれる存在であるのが「芸者」』だからとのこと。 なるほど…ですね。また、このパッケージと包み紙は、東洋と日本文化をイメージしたものだそうです。
FAZER社とは..? 歴史のあるフィンランドでは老舗の製菓メーカー。 おみやげ用の高級チョコレートのほか、一般の方に広く楽しまれる商品を販売されています。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 遠く離れた国で、日本の文化が愛されて商品になっているなんて、なんだかとてもステキですね♪
商慣習(3分の1ルール)の為、ロスになってしまった... どうして、食品ロスになったの? まだ、賞味期限が残っているのに、納品できない? それには、こんなルールがあるんです。 ロスゼロでも何度も取り上げてきた、3分の1ルール。 製造から、賞味期限までの期間を3等分し、 ・最初の3分の1の期間:メーカーさんから小売店舗へ卸す ・次の3分の1の期間:小売店が販売 ・最後の3分の1の期間:消費者が食べる。としています。 そもそも日本の賞味期限は、実際の賞味期限よりも短めに設定されています。 その上にこの3分の1ルールがあることで さらにメーカーさんは時間との戦いを強いられます。 現在は、最初の期間を2分の1に伸ばすような動きが出てきているため 少し販売期間も伸びてきていますが、まだまだ今回のような商品は発生してしまいます。
商品情報 名 称 チョコレート(ミルク) 特定原材料等 砂糖、ココアバター、ヘーゼルナッツ(11%使用)、カカオマス、全粉乳、バターミルクパウダー、植物油脂、牛乳、小麦粉、コーンスターチ、食塩/乳化剤(大豆由来)、香料 賞味期限 11月29日 内容量 37g 名 称 チョコレート(ダーク) 特定原材料等 砂糖、カカオマス、ヘーゼルナッツ(11%使用)、ココアバター、植物油脂、牛乳、乳脂肪、小麦粉、コーンスターチ、食塩/乳化剤(大豆由来)、香料 賞味期限 11月13日 内容量 37g