伊勢神宮ゆかりの「奇跡の米」 供TOMO御神米イセヒカリは、伊勢神宮ゆかりの「奇跡の米」。 伊勢神宮で神嘗祭をはじめとするさまざまなお祭りで、 お供えとして使われる神聖なお米です。 化学肥料は一切使わず、減農薬で栽培されています。 玄米はミネラル成分が豊富 玄米と白米の違いのひとつに、ミネラル成分の含有量が挙げられます。 玄米には、白米よりも胚芽が多く残っています。 そのため、白米よりもミネラル成分の含有量が高いです。 白米では摂取することが難しい食物繊維も多く含んでいます。 そのため、白米よりも玄米の方が、ダイエットには適していると言われています。 また、玄米は白米と比べると、食感や食べ応えがあります。よく噛むことで満腹感を得やすいのも玄米の特徴です。
ストレスを軽減するGABA(ギャバ) 玄米の中には、ストレスを軽減する働きが期待できるGABA(ギャバ)が多く含まれています。 白米と比較するとGABA(ギャバ)が含まれる量は約10倍と言われています。 そのため、ダイエット中にストレスを抱え込みやすい人に、玄米はおすすめです。
美味しく炊くコツ 「拝み洗い」でしっかり洗う 玄米の表面を覆う硬くて防水性の高い「ロウ層」。 これを傷つけて浸水性を高めるために、両手で玄米をこすり合わせる「拝み洗い」をします。 これによって水がしみやすくなり、食べやすく消化性が良い玄米ごはんができます。 しっかりと水に浸す イセヒカリ(玄米)を美味しく炊き上げるためには、2時間以上、できれば一晩しっかりと水に浸けることがポイントです。 イセヒカリ(玄米)を食べる前の晩に水に浸しておくと良いでしましょう。 好みの硬さになるように水の量を調整する 実際にイセヒカリ(玄米)を炊くときに重要になるのは、水の量です。 お米の硬さには好みもありますが、炊飯器の目盛りよりも少しだけ少ない水で炊き上げると良いでしょう。 白米はコチラ