可愛すぎるルビーチョコレートをこんなにも贅沢に!!! 1キロの大きな板チョコレートを見たことがありますか? ましてや今回はルビーチョコレート!!!!!! 可愛いインパクトだけでなく、もちろん味も保証します! 「ジワジワかじりたい憧れ」と、「食べ過ぎてしまいそうな罪悪感」 そして、「とにかくたまらない可愛さ」 これはもう魅了的すぎます!
第四のチョコ「ルビーチョコレート」をたっぷりのアーモンドとともに 製菓材料として、プロのパティシエが使うルビーチョコレートを プロが仕入れる、大きなサイズのチョコレートが余っています。 ベルギー「カレボー社」の濃厚なルビーチョコレートと 極上アーモンドを「これでもか!!」と使っており、 これが一般では出回らないまま余るなんて、ほんっとーにもったいないんです! 上質なチョコレートのため、くちどけがよく濃厚です。 しっかり原価がかかった、美味しいチョコレートに仕上がっています。
自然のピンクが印象的な、第4のチョコレート<ルビーチョコレート> 自然に生まれる美しい色とフレーバー ダーク、ミルクに続いて、ホワイトが世に出てから約80年。 着色料もフルーツのフレーバーも入っていない、鮮やかなピンクが印象的な、 新しいルビーチョコレートが誕生 この自然に備わっている優しい色と独特なフレーバーが第4のチョコレートと言われる所以。 カレボー社が発見から10年以上かけて完成 カカオ豆内に天然に存在する独特な成分により、これまでになかったルビー色でフルーティーなチョコレートを作り出すことができることを発見。 長年の研究を重ね、特別なルビーカカオ豆を特定、チョコレート製造過程における最適な加工方法を見つけました。 ルビーカカオ豆に自然に備わっているその味と色 ルビーカカオ豆はブラジル、エクアドル、コートジボワールなどカカオ産出国で生まれます。 カカオ豆がルビーカカオ豆かどうかは、種類や原産によって決まるのではなく、 ルビーカカオ豆の特徴を持ち、ルビーの色と味を引き出す前駆物質が自然に存在するものがルビーカカオ豆です。 カレボーの100年以上にわたるカカオからチョコレートに至る専門性、 そして選別の技術と最新の注意を払った加工技術によって、 ルビーカカオ豆が「ルビーチョコレート」として、生まれました。 ルビーチョコレートは、カレボー社オリジナルのチョコレートなのです。 自然に抽出された色のため、変色しやすい特徴があります。直射日光を避け、なるべく早めにお召し上がりください。
大きなままでお届けします。でも配送途中に割れることがあります。 そんな時はごめんなさい。 形を変えずにこのまま販売するのがロスゼロらしいかと思い、 大きいサイズのまま配送します。 色あせを防ぐため銀の袋でのお届けです。 1kgのこの「まな板」のような状態でお届けします。 しっかり梱包してお送りしますが、途中、 配送次第で、「割れ」もしくは「ひびがはいった状態」になって届くことがあります。ご了承ください。 かなり大きいので、粉々やバリバリになって届くことはないですが、 もし割れや欠け、ひびが入った場合は、本当にごめんなさい。 残念ながら配送途中で割れる可能性が高いのですが、 ずしっとした重さや大きさは感じていただけると思います。 美味しい!の声頂いてます
世に「割れチョコ」はたくさんあれど、「割る前のルビーチョコ」はロスゼロだけ! どうして割れチョコは安い?? 巷で大人気の「割れチョコ」。どうして割れチョコは安いのでしょうか。 それは、成型するのに手間がかからない分、人件費がカットされているからです。 「割れチョコ1kg」の相場は、通常のミルクチョコレートでも質によって差があるものの3,000円〜4,000円程度。 しかし!ロスゼロはさらに手間がかからない「割る前」のチョコレートをお送りします。 市販の板チョコ(ミルクチョコ・アーモンドなし)を20枚買うと、2,000円超となる可能性が非常に高く、 上質なクラッシュアーモンドを加えた上に、さらに高級なルビーチョコを使うとなると、かなり高額になってしまいます。 ロスゼロだからこそ、 この可愛くて美味しいルビーチョコレートを 2,160円(税込み・送料別)でお届けします! 賞味期限が近づいてきたので、価格変更しております!
『時代と闘う150年企業』前田商店とは 創業150年の歴史。時代の移り変わりとともに 慶応元年創業。 戦前は菓子製造業、そして戦後は製菓原材料の卸売業として、長い歴史の中、時代の流れに合わせ、多種多様な食材を導入し、日本の食文化を支えてこられました。 海外からの高級な食材の輸入にはじまり、その目利きは業界でも信頼を得ています。 サステナブルな商品をお客様へ 前田商店さんは、世界的に認められた「環境に配慮した製品」を仕入れ、シェフをはじめとするお客様に 「サステナブル」を推進されています。 昭和47年より、 プロフェッショナル向けベルギーチョコレート「バリーカレボー社」の日本国内主要販売代理店であり、 RSPO認証製品販売、CISV(ユネスコと協力関係にあるNGO団体)との協力関係を築いています、 特別なベルギーチョコ 「バリーカレボー社」のチョコレートとは 世界で消費されるカカオとチョコレート製品の4分の1には、バリー・カレボーの製品が含まれています。 主に食品メーカー及び、ショコラティエ、パティシエ、パン職人、ホテル、レストランやケータリングのシェフなど、高級食品を取り扱うプロが選んで使う、高品質な製品を供給しています。 全ての定番商品で、100%の生産者グループまでの完全なトレーサビリティを保証するベルギーのチョコレートブランド。 将来にもカカオが供給できることを実現するとともに、カカオ農家の生活向上を通じて、サステナブルなチョコレートが2025年までに標準となることにコミットしています。 「バリーカレボーグループ」は ココアとチョコレートのサステナブルな未来を目標としている ココアホライズン財団をサポートしています。 ココアホライズンはカカオ生産者の繁栄に焦点を当て、子どもたちと自然を保護し、自立した生産者コミュニティの構築を支援する、成果重視型のプログラムです。 ココアホライズン財団は、スイスの連邦基金監督局(the Federal Foundation Supervisory Authority)が監督する、独立した非営利団体です。 「バリーカレボー社」はサステナブルな取り組みを大切にしつつ、 プロが認める世界的に有名なチョコレートメーカーなのです。