「ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ〜」といえば・・・・ 知らない人はいない。大人も子供一度は見たことのある「ゲゲゲの鬼太郎」 そんな「ゲゲゲの鬼太郎」の世界が広がる、水木しげる先生のふるさと鳥取県境港。 1993年に誕生した「水木しげるロード」は境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く妖怪の道。 道の両側では177体の妖怪ブロンズ像が来る人を見守っています! 昭和レトロな面影を残す町並みに佇むブロンズ像たちが創り出す懐かしくも不思議な世界。 大人も子供も思わず足を止めて、怪しい妖怪の世界に引き込まれます・・・ そんな水木しげるロードや記念館に訪れる観光客も激減。。。 販売されていたお土産のお菓子もたくさん余ってしまいました。 昨年までテレビアニメも放映され、大人も子供も一度は見たことのある、ゲゲゲの鬼太郎。そんなゲゲゲの鬼太郎や妖怪たちの怪しい世界をお家で楽しんでください。
可愛いイラストの(サクマ)カランコロンドロップス(5個) 誰もが一度は食べたことがあるサクマドロップス 5缶 そんな懐かしいサクマドロップスがゲゲゲの鬼太郎に!! その名の通り、『カランコロン』と音がする楽しくなるドロップです。 8つの味に5種類の形。何が出てくるかわからないワクワク感! 発売以来、お子さまからご年配の方まで、世代を超えて愛されているロングセラーです。 缶もドロップも楽しめる。そんなカランコロンご家族皆さんでワイワイ楽しんでください! 妖怪勢ぞろい(オリオン)コーラ味ラムネ9個セット×5 このラムネは鬼太郎だけでなく、な、なんと一つ一つ違う妖怪が描かれています!!! 集まった妖怪の一部をご紹介します。ねこ娘・砂かけばばあ・子泣きじじい・・・みなさんは、どの妖怪が好きですか?? ちなみに私は子泣きじじいが、なんとなく憎めない・・・ 駄菓子の定番!かわいい容器入りコーラ味オリオンラムネ!粒粒の小さいラムネもついつい食べちゃう懐かしさ!もうたまりません^^
商品情報 名 称 キャンディー 特定原材料等 砂糖(国内製造)、水飴、濃縮果汁(いちご、パインアップル、オレンジ、レモン、りんご、メロン、すもも) / 酸味料、香料、着色料(紫コーン色素、パプリカ色素、カロチン、紅麹、クチナシ、紅花黄)(一部にオレンジ・りんごを含む) 賞味期限 2021年3月 内容量 85g×5 名 称 砂糖菓子 原材料等 砂糖、水飴/酸味料、乳化剤、香料、タマリンド色素 賞味期限 2021年4月 内容量 9g×9(5セット)