【レストランの窮状】 新型コロナウィルスの影響で、お客様の足が遠のいてしまった外食産業。 さらに緊急事態宣言下でレストランの休業が相次ぎました。それは、高級レストランも同じです。 世界三大珍味である高級食材キャビア。チョウザメの卵です。世界で愛されるこの食材が残念ながら余ってしまい、困っているとキャビア専門店「CAVIA CLUB」様からロスゼロにご相談がありました。 今回ご紹介するキャビアは、賞味期限は未開封の状態で冷凍保存1年と、かなり先なのですが、コロナウィルスが収束し、消費意欲が回復するまで相当の時間がかかるだろうとのこと。 「このまま廃棄に至るのはあまりにも悲しく、それなら、おうち時間が増えた今、せっかくならばいろんな方にご家庭で食べて欲しい」 おうち時間が増えた今、時には、少し贅沢な食材で食卓を彩ってみませんか? みんなで美味しく食べて、外食産業を応援しましょう!
【料理界のシェフ達が認めた味】 キャビア専門店の「CAVIAR CLUB」様は、ジャンルを越えて幅広い料理との相性も良いPerlaならではの生キャビアを、最上級のおもてなしとして演出されています。 コクと旨みが凝縮されたキャビアは一度食べたら誰もがやみつきになると料理界のシェフ達も認めています。
【ハイブリットキャビア30g】 規格(粒)2.8mm 世界で最も高級ランクのキャビアが「ベルーガ」です。このベルーガにアムールをかけあわせて濃厚でクリーミーなキャビアの味わいを目ざして開発した独自の味。 徹底した衛生管理のもと不純物を取り除くことで、防腐剤は使用せず卵と岩塩だけで長期間熟成されています。輸入された際にも菌検査を実施し、最高の逸品を信頼とともにお届けします。 日本は世界で4位のキャビア輸入国です。このキャビアは日本人の口にも合いやすいと言えます。
【品質へのこだわり】 この度、キャビアクラブでは中国の養殖場と連携→日本基準の生産管理体制を導入 Perla(ペルーラ)というブランドを共同で開発致しました。 現在、野生のチョウザメは絶滅の危機に瀕しており、価格高騰の原因となっており養殖の占める割合は年々増加の傾向にあります。 その中で、世界の漁獲生産量の85%(2014年)を中国が占めており 生産を支えているのは、数社の養殖場となります。 その多くは、OEM(委託製造)で広く海外に輸出され アメリカ産、フランス産、ロシア産として海外(第三国)へも輸出され多くの星付きの有名店でも使用されております。 三カ国間貿易となる背景には、中国産というブランドの弱さ、安心感への懸念があるからです。 安心・安全 徹底した衛生管理のもと不純物を取り除くことで、防腐剤は使用せず卵と岩塩だけで長期間熟成され、更に、輸入された際にも菌検査を実施して、最高の逸品を信頼とともにお届けします。 味へのこだわり 厳選した岩塩と熟練された職人の独自製法により熟成期を見極めてキャビア本来の味を最大限に引き出します。 養殖環境 山の奥地にある水質の良い、広大な湖で自由に育てることで、チョウザメのストレスを抑え、更にオリジナルブレンドされた餌により最高品質の卵を育てるチョウザメの養殖に成功しました。
【養殖環境へのこだわり】 全てのキャビアは、いつ、どのチョウザメの卵から製品化されたのか、また、製造ロット(1個体/1製品)別に製造管理され、製品化されたキャビアはキープサンプルとして保管、完全なトレースを可能にしました 1,養殖場 中国福建省の山奥にある湖の標高は700メートルあり、飼育面積は2,00キロ平方メートル、東京ドーム43個分という広さをもちます。そのような環境により、水温は15℃〜23℃で維持され、チョウザメの養殖地として理想的な自然環境となっております。 稚魚の養殖 当社提携の養殖場は2万5千匹の成魚を育て、 毎年800万匹の稚魚を増やしています。稚魚が増えても、キャビアを採取できるまで育つチョウザメは少なく、その中でも最高級のキャビアを採取できるチョウザメは更に少なくなります。 オス・メスの判別 性別の判断に約4年の歳月がかかり、成長は年間平均6kg、平均寿命は100年、野生の大きいチョウザメでは体重が1t以上にも成長します。 キャビアの採取 表面を丁寧に洗浄。開腹と卵の取り出しを行い、熟練の職人による手作業で丁寧に解卵。この間、卵の温度が上がらないように氷水で冷やしながら作業します。 完成 不純物は徹底的に取り除き、オリジナルブレンドされた岩塩を使用して熟成期間は数ヶ月におよび、その間、独自の方法で熟成容器を開けることなくテイスティングを繰り返します。
【配送・保存方法について】 配送方法について 生キャビアは鮮度保持のために冷凍物流を行っております。到着後は、必ず冷凍庫での保管をお願いします。 保存方法及び賞味期限 ・未開封の状態で冷凍保存1年です。 ・ご利用時は冷蔵庫内での解凍をお勧めします。 ・解凍後は3〜7日以内にお召し上がり下さい。