一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】
一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】

商品コード:fs300g005


一部が割れても美味しさは同じ!「えびぽりっぽり」100g×3袋セット【夏季限定】

通常価格:¥1,620のところ

874 8point)

↑ ↓

SOLD OUT

お気に入りに追加
送料:760円〜

【ロスが発生した理由】
夏場に割れやすくなるお菓子!?

100年を超える豆菓子の老舗・冨士家製菓本舗さま。
豆菓子業界での「全国のお師匠さん」的存在ですから、
豆菓子作りについて当然ながら強い熱意やこだわりをお持ちです。

冨士家製菓本舗の豆菓子
えびぽりっぽり

同社の豆菓子ラインナップは大変豊富。

その中で、えびの香ばしさを最大限に活かしたお菓子
今回の「えびぽりっぽり」です。

どうしてロスが発生したのでしょうか。

懸念は夏場の気温。

北野社長いわく

「夏場になると、えびを使った製法の特性上、気温の影響により少し割れやすくなるんです。

夏に風鈴
冨士家製菓本舗の豆生産工場

理由は、油分が出てきてしまい、豆菓子に使う寒梅粉と
分離する可能性
があるため。

ただし、全て割れるのではなく、あくまで一部(数個)が割れる懸念がある、という意味です。
ぽりぽり感や味は変わりません。

せっかく作ったこだわりの豆菓子。全国のみなさまに届けたい。

卸先に納品する際、一粒でも割れているとクレームにつながります。

ですから、夏場の販売はどうしても消極的になってしまうのです。

えびぽりっぽり
豆菓子

せっかく作ったものですから、『配送中に何個か割れる可能性がある』ことをロスゼロのお客様に理解していただいた上で、全国のみなさまに食べきっていただきたい。

とロスゼロにご相談がありました。

えびの「香ばしさ」 × 豆菓子の「甘み」

こちらの「えびぽりっぽり」

食べてみると、まずはえびの「香ばしさ」がフワッと
口の中に広がり、塩味のピーナッツがアクセントになっています。
しかしその後を追ってくるのは、豆菓子特有の懐かしい「甘み」。

女の子
海老とえびぽりっぽり

まさに「甘じょっぱさ」がクセになる、ついつい手が伸びてしまう豆菓子です。

子どものおやつや一息入れたいお茶のお供、晩酌のつまみにだって打ってつけです。

優しい食感の落花生

えびぽりっぽりに使われている豆は、比較的柔らかい食感が特徴の落花(ピーナッツ)

様々な種類がある中で、あえて「落花生」を選んでいる、老舗豆菓子屋のこだわりをぜひお楽しみください。

柔らかい食感のピーナッツ

【食べきりサイズ】

えびぽりっぽり

お一人さまのおやつやおつまみにも楽しめる食べきりサイズの100g入り。

3袋セットでお得にお届けします!
大人数のお茶会でのご利用にもどうぞ。

賞味期限は10月12日です。

開封後はお早めにお召し上がりください。

 

※割れていない状態でお送りいたしますが、お届け時点で数個程度、割れている可能性があります。味は変わりません。ご了承の上、お買い求めください。

大正二年創業の豆菓子専門店【冨士屋製菓本舗】

楽豆屋の豆菓子

豆菓子の伝統的な製法を受け継ぎ、「冨士屋学校」とも呼ばれるほど、その製法が業界で高く評価されてきたのが創業100年超の老舗・【冨士屋製菓本舗】です。

豆菓子業界のリーダーとして、業界の発展に寄与しています。製造から包装まで全て自社で行い、今や海外からも注目されています。

楽豆屋の豆菓子
冨士屋製菓の豆菓子工場の様子

「日本の良いものを次の世代へ伝える」商品づくりを心がけている【冨士屋製菓本舗】の豆菓子は、幅広い年齢層に愛されています。伝統的な懐かしさ・美味しさがありつつも、新しさがあります。

伝統的な豆菓子を想像すると、もしかするとイメージが少し古いかもしれません。しかし、「伝統技術の継承にこそ、革新性が必要」と言われる通り、同社はまさに常に新しいことにチャレンジしています。現代風の味付けや、ついギフトに選んでしまうような可愛いパッケージの追求など、高い技術をベースに進歩を続けています。

楽豆屋パッケージ
冨士屋製菓本舗の創業時の様子
楽豆屋の豆菓子
楽豆屋の豆菓子パッケージ

株式会社冨士屋製菓本舗

大阪府富田林市須賀2-20-2

Tel.0721-52-2966

公式HP オンラインストア

お手軽3袋【冨士屋製菓】えびぽりっぽり(100g×3袋)

名 称
豆菓子
内容量
100g (袋)
原材料
落花生、寒梅粉、小麦粉、砂糖、植物油脂、海老粉、澱粉、水飴、食塩、膨張剤、着色料(紅こうじ)
保存方法
直射日光、高温多湿をお避けください。
賞味期限
2019.10.12
製造者
株式会社富士屋製菓本舗
大阪府富田林市須賀2-20-2
Tel:0721-52-2966

お客様の声

入力された顧客評価がありません。

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く