【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】
【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】

商品コード:fs300g001


【3袋】節分豆が変身!ほんのり甘い三色福豆(100gX3袋)【冨士屋製菓】

通常価格:¥1,296のところ

1,198 11point)

↑ ↓

SOLD OUT

お気に入りに追加
送料:760円〜

「三色福豆」が、小分け100g×3袋のセットに!

三色福豆の袋

大好評いただいていた、節分の豆をアップサイクルさせた冨士屋製菓本舗さんの 三色福豆 が、程よい食べきりサイズの100g入りになって復活しました!

大人数のお茶会でのご利用だけでなく、おひとりさまでも楽しめる食べきりサイズを、3袋セットでお得にお届けします!

更にオトクな10袋はこちら ≫
福豆100gの3点セット

冨士屋製菓本舗 3色福豆(100g)

冨士屋製菓の3色福豆

「福豆」に新しい価値を

豆には「魔目(まめ)」という語呂合わせがあり、鬼を滅する「魔滅」「魔除けの力がある」と信仰されてきました。この例として、邪気(鬼)が生じるといわれる2月の節分に作られるのが「福豆」です。

この時期になると冨士屋製菓本舗には、全国から豆まき用福豆の注文が押し寄せます。製造技術と信頼の高さゆえでしょう。しかし完売予測が難しい年もあります。曜日や天候など、予測できない諸事情に左右されるからです。

冨士屋製菓本舗の昔の節分の風景
節分の豆まきで使われる福豆

出荷できなかった余剰分は、残念ながら市場に出る機会を失います。これは、節分のイメージが強いからだと思われますが、これはとても「もったいない」こと。福豆は歳の数だけ食べると良いと言われる縁起のいいものです。大豆は1年の賞味期限があり、食するのに何の問題もありません

2018年の節分では、恵方巻の売れ残りが社会問題となりましたが、これもイベント性・季節性を重視しすぎるからです。

賞味期限が一年の大豆は、加工すれば4か月間美味しく食べられます。新しい価値が加わるとまさに「アップサイクル」です。

リサイクルが再利用であるのに加え、アップサイクルは それ以上に価値が加わって新しいものに生まれ変わることをいい、今世界でも注目されています。

再加工している福豆
三色福豆とお茶
節分の福豆が見た目も可愛い三色福豆に
優しく愛らしい三色福豆

国連が提唱する、持続可能な地球を追求する17個の目標(SDGs)の一つに、「作る責任・使う責任」というものがあります。まさしく「生産者と消費者」の関係がこの目標に当てはまり、製造者にも生活者も、これまでのあり方の再考が求められています。

新しく生まれ変わった豆菓子を食することも、日本のフードロスを減らすために私たちができることの一つです。

三色福豆500g

大正二年創業の豆菓子専門店【冨士屋製菓本舗】について

豆菓子の調理風景
冨士屋製菓本舗の創業時

豆菓子の伝統的な製法を受け継ぎ、「冨士屋学校」とも呼ばれるほど、その製法が業界で高く評価されてきたのが創業100年超の老舗・【冨士屋製菓本舗】です。

豆菓子業界のリーダーとして、業界の発展に寄与しています。製造から包装まで全て自社で行い、今や海外からも注目されています。

冨士屋製菓本舗の創業時
ロスゼロ参加への思い フライヤーPDF

ご年配の方には「懐かしい」、若い方々には「新しい」「可愛い」

冨士屋製菓の豆菓子
楽豆屋のパッケージ

「日本の良いものを次の世代へ伝える」商品づくりを心がけている【冨士屋製菓本舗】の豆菓子は、幅広い年齢層に愛されています。伝統的な懐かしさ・美味しさがありつつも、新しさがあります。

伝統的な豆菓子を想像すると、もしかするとイメージが少し古いかもしれません。しかし、「伝統技術の継承にこそ、革新性が必要」と言われる通り、同社はまさに常に新しいことにチャレンジしています。現代風の味付けや、ついギフトに選んでしまうような可愛いパッケージの追求など、高い技術をベースに進歩を続けています。

楽豆屋のパッケージ
色とりどりの冨士屋製菓の豆菓子
様々な味の豆菓子の並び
名 称
豆菓子
原材料名
煎り大豆(国産)、砂糖、寒梅粉、水あめ、膨張剤、着色料(紅こうじ・ベニバナ・クチナシ)
内容量
100g(袋)
賞味期限
商品説明文 冒頭右側をご確認下さい。
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて下さい。
製造元
株式会社冨士屋製菓本舗
大阪府富田林市須賀2-20-2
Tel.0721-52-2966
備 考
※ 開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
※ 落花生・えび・乳を含む製品と共通の設備で製造しています。


 

お客様の声

レビュー件数:8

評価

2019/11/14

O・Yさん

こりゃ美味しい!そして可愛い!節分のために作られて節分が終われば余ってしまう福豆、
こんなに美味しく可愛く生まれ変わっています!ほんのり甘くてさくさくで、豆やし身体に良いし、良く噛むので顎にも良いし、子どものおやつにも最適。息子に全部食べられそうなんですけど、、、文 美月 さんの『ロスゼロ』応援しています!!!

評価

2019/11/14

U・Yさん

昨日注文して今日午前中に届くという素早さ!処分しか方法のなかった節分豆が美味しく可愛く大変身!
『三色福豆』カリッと香ばしくほんのり甘くて とまらない〜伝統と職人の技ありての味いただく私たち世界のどこかの誰かの笑顔のために本当の『福』をもたらす素敵な取り組み

評価

2019/11/14

I・Yさん

今回は 可愛いらしい三色のお豆さん。めちゃくちゃ美味しい。
前回のチョコも食べだしたら止まらなかったけど、今回もついつい手が伸びて止まらない…

評価

2019/11/14

H・Sさん

本当に美味しい豆菓子ですよ。半端ない!ロスゼロ賛成です!

評価

2019/11/14

N・Nさん

正直これのどこか規格外なのかさっぱりわからない見た目もお味も立派な物。店のスタッフと一緒に頂きましたが
カンボジア人も大好きな味でした!「お金がない〜」って簡単に口にする割に「もうお腹一杯!」ってご飯を捨てる。そんな場面をたくさん見てきた。
カンボジア人にも「もったいない」って心をどうにか伝えたいな〜とも感じていたところ。
この商品がどういうお菓子なのか、美味しく食べているスタッフにだけでも伝えたくて自己満かもしれないけど伝えてみた。
ロスゼロのビジョンとはちょっとそれるけどモノを大切に扱う、今あるものに感謝するそんな心はきっと世界共通だと思うのです文さんいろいろと考えを巡らせるきかっけを有難うございました!お正月一時帰国での実家団らんのお供に注文します!

評価

2019/11/12

T・Mさん

これがまた美味しい!一袋開けて食べ始めた息子が「これ、アカンわ。やめられへん」
とボヤいておりました。50グラムずつでもよかったよ。
10袋あったのが、すでに3袋消費。もっと買えばよかった。
皆さんもぜひ、お試しくださいませ。ほんとに美味しいんですよ。小袋なので、人にあげるのにもいいかもです。
あー、もっと買うべきでした!

評価

2019/11/12

K・Mさん

食べてみて、
「うわ!美味しいやん!」ってなりました。
ぜひ、召し上がって頂きたい!
しかし、こんな素晴らしい取り組みに参加出来て本当に嬉しいです

評価

2019/11/12

H・Yさん

"【ロスゼロproject】富士屋製菓さんの豆菓子が登場♪『三色福豆』
カリッと香ばしくてほんのり甘くて美味しいです❤️可愛くて福を呼ぶのでお裾分けしたくなるので大人買い♪

1件〜8件 (全 8件)

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く