大麦を使うことで「サクッふわっ」のダクワーズ ダクワーズ(ダックワーズ)とは? フランスのダスク地方が起源の焼き菓子で、メレンゲを加えた軽いダクワーズ生地にクリームを挟んだ伝統的なお菓子です。 通常では小麦を使用することが多いのですが、大麦工房ロアではあえて大麦を使用することで、香ばしくサクッと軽くやわらかな口当たりに。 行き先を失った規格外品と生産余剰品 メレンゲを焼くのは繊細な作業で、ひび割れやムラができることがあります。またクリームをサンドする工程でズレてしまうことも。これらは規格外品となります。 また、大麦工房ロアでは4400坪の生産工場で菓子を作っており、生産調整を常に最大限努力されていますが、誤差として生産余剰が生まれてしまうそうです。 これらをなんとかお客様のもとへ届けられないか? そんな思いから、アソートで30袋をご提供いただくこととなりました。
色々な味が楽しめる アソート30袋 大麦工房ロアを代表する「ダクワーズ」 25種類 大麦を焙煎し粉にした「麦こがし」とメレンゲの出会いで生まれる「サクッふわっ」の食感と口どけの生地に、絶妙なバランスで挟まれたこだわりのクリーム。 アーモンドクリームをはさんだプレーンをはじめ、多種多様なダクワーズをバラエティ豊かに集めました。 季節・販売による限定品も含まれます!お楽しみに。 内容はご指定頂けません。また、製造状況により仕様変更となる場合があります。画像の箱は30個入りです。 大麦バターサンド 大麦の素朴な味わいを楽しめる存在感のある厚めクッキーに、こだわりのバタークリームをサンド。 しっとり食べやすい柔らかさと、優しい甘さで品のあるお味です。 大麦ブッセ 開けると香ばしい大麦の香りがただようミニサイズのブッセ。 ふわっふわの生地は口に入れると溶けるような滑らかさです。味の違いを楽しめるクリームが程よい甘さをプラスしています。 大麦どら焼き 一口サイズのどら焼きで、粒あんが見えるほどどっさり!しっかりした甘さなのでこれ1つでも大満足の逸品です。 製造状況により仕様変更となる場合があります。 画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
「大麦で世界の食を変える」大麦工房ロア 麦ごはんから始まる、大麦の健康パワー 米が多くとれなかった時代、白米は贅沢品で庶民は麦ご飯でした。しかし、この時代に徳川家康は好んで麦ご飯を食べていたと言われています。 平均寿命が50歳だったこの時代に、家康は75歳まで長生きしました。これは大麦の健康パワーに気づいていたからではないでしょうか。 大麦食品には「血中コレステロールを下げる」「食後の血糖値の急激な上昇を抑える」という効果が世界的に証明され、世界的にも認められてます。 大麦の健康パワーについて≫ 大麦工房ロア公式HPへのリンクが開きます 大麦工房ロアのこだわり 大麦工房ロアでは、日本一の大麦産地である栃木県の契約農家で作られた大麦を100%使用した製品作りに取り組んでいます。 製粉からこだわり、行程、検品に至るまで高い品質で商品を製造。「大麦で世界の食を変える」ことを目指しています。 栃木県産二条大麦を用いた大麦ダクワーズ等の大麦関連食品の開発と商品化を評価され、 新しい食品開発や、食科学の振興に貢献する独創的な基礎研究・新規事業を表彰する「安藤百福賞」を平成26年度に受賞しました。 受賞歴 モンドセレクション 受賞 第25回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞 受賞 第37回 食品産業優良企業 農林水産大臣賞 受賞 平成27年 安藤百福賞 受賞 平成25年 経済産業省おもてなし経営企業選 受賞 平成25年 とちぎ産業活力大賞 最優秀賞 受賞 平成22年 東京商工会議所主催 勇気ある経営大賞 受賞 平成20年 農商工連携88選 受賞