1、昔なつかしい、カレー風味のお菓子を 【クセになる味】 カレー味の食べ物は大人から子供まで国民的人気。誰もが慣れ親しんできた味です。このカレー空豆はクセになるため、コアなファンも多いです。 【サクサクの食感】 お子様も食べやすい、程よく歯ごたえのある豆菓子です。空豆に寒梅粉をかけて焙煎、カリッとした食感に仕上げました。 【香ばしいスパイシー味】 しっかりとカレー味を利かせたシーズニングを使用し、程よく香ばしいスパイシー感を実現しました。 【優しい食感の空豆】 スパイシーなカレースパイスが、空豆の優しさとマッチ。後味に品があります。 豆が種類がたくさんある中で「あえて空豆を選んでいる」老舗の豆菓子をぜひ楽しんでください。
2、大正二年創業の豆菓子専門店【冨士屋製菓本舗】について 豆菓子の伝統的な製法を受け継ぎ、「冨士屋学校」とも呼ばれるほど、その製法が業界で高く評価されてきたのが創業100年超の老舗・【冨士屋製菓本舗】です。 豆菓子業界のリーダーとして、業界の発展に寄与しています。 製造から包装まで全て自社で行い、今や海外からも注目されています。 ≫ 大正2年創業、冨士屋製菓本舗の歴史を知る
3、ご年配の方には「懐かしい」、若い方々には「新しい」「可愛い」。 「日本の良いものを次の世代へ伝える」商品づくりを心がけている【冨士屋製菓本舗】の豆菓子は、幅広い年齢層に愛されています。伝統的な懐かしさ・美味しさがありつつも、新しさがあります。 伝統的な豆菓子を想像すると、もしかするとイメージが少し古いかもしれません。しかし、「伝統技術の継承にこそ、革新性が必要」と言われる通り、同社はまさに常に新しいことにチャレンジしています。現代風の味付けや、ついギフトに選んでしまうような可愛いパッケージの追求など、高い技術をベースに進歩を続けています。 ≫ 冨士屋製菓本舗のHPはコチラ